M. Y. さん(八幡中学校)
高崎女子高校
英検2級合格

初回の授業で全然答えられず悔しかったことを覚えています。しかし、家でしっかり復習をし、集中してMEの授業を受けると、どんどん力がついていくことを実感できました。MEに行く日が待ち遠しく、毎日通いたいくらい楽しみになりました。往復一時間以上かけて通う価値が十分にありました。

私は、中学二年生のときにMEに入会しました。初めて授業を受けたとき、授業のスピードと緊張感、周りの生徒のレベルの高さに大変驚き、今でも初回の授業で全然答えられず悔しかったことを覚えています。しかし、家でしっかり復習をし、集中してMEの授業を受けると、どんどん力がついていくことを実感できました。MEに行く日が待ち遠しく、毎日通いたいくらい楽しみになりました。自宅から往復一時間以上かけて通う価値が十分にありました。
また、英検や高校入試の英作文の添削、前期入試のための作文対策など、さまざまな面でサポートをしていただきました。このような充実したサポートのおかげで、英検二級を取得することができ、入試本番でも実力を発揮することができました。
そして、以前より一層、英語が大好きになりました。志望校合格をバネに、大学受験や将来の夢を叶えるために、これからもMEで頑張っていきたいと思います。
熱心に指導してくださった先生方、お世話になったスタッフの方々、本当にありがとうございました。

R.R.さん(附属中学校)
早稲田大学本庄高等学院

「来週即答できる復習をする」という勉強法も苦手だった数学を克服する上でとても役立ちました。この授業が私を強くしてくれたのだと思いました。これが、私が三年間高評定を取り続けることができた秘訣であり、MEの力なのかなと思いました。

私は、早稲田大学本庄高等学院に指定校推薦で合格しました。
私なんかが何で推薦されたのだろうと考えると、最終的に行き着く結論が、「この『ME外語学院』のお陰であった」ということです。
小学四年生で入塾した当初は、授業のスピードと学習量に圧倒されながら必死に食らいついていったのを覚えています。指名された時に答えられると嬉しく、答えられないと悔しいと感じる授業でした。書く事が速くなり、他教科にも生きる集中力が身につくあのハイスピードな授業のお陰で、中学校の長い勉強時間もあまり苦になりませんでした。また、「来週即答できる復習をする」という勉強法も苦手だった数学を克服する上でとても役立ちました。今思うと、この授業が私を強くしてくれたのだと思いました。これが、私が三年間高評定を取り続けることができた秘訣であり、MEの力なのかなと思いました。そして、今後も絶対に役立つと確信しました。
最後に、小学生の時から色々とお世話になった七里先生と岩間先生、選抜クラスで途中からだったにも関わらず丁寧にご指導いただいた佐々木先生、陰でずっと支え続けてくださった野上さんをはじめとするたくさんのスタッフの方々、本当にありがとうございました。MEで培ってきたことをもとに、希望する学部に進学できるよう、さらに努力を重ねていきたいと思います。

H.K.さん(東中学校)
高崎女子高校

私がMEに入塾してからの3年間、英語を楽しくないと思ったことは一度もありません。「得意になるから好きになる」「できるようになるから好きになる」MEに入ってから、自分に自信を持てるようになったことが、私の一番の喜びであり、成長です。「不可能なんてありえない」その言葉の意味が分かった気がします。

私がMEに入塾してからの3年間、英語を楽しくないと思ったことは一度もありません。「得意になるから好きになる」「できるようになるから好きになる」MEに入ってから、自分に自信を持てるようになったことが、私の一番の喜びであり、成長です。
MEの先生方が毎週必ず言うセリフと言えば、「ノートの清書、必ずやってくる」和訳・英文・ポイント…未だにまとめるのに時間が掛かり、提出を怠ることもあった私ですが、まとめることで理解を深め、「できる」を増やすことは、今回の高校入試において、最も重要なことでした。復習したものを次の授業で質問され、それを答えられた時の喜びが、自信につながっているように思います。
指名されて3秒後には次の人を指名…そんなスピードと緊張感のある授業に、最初は指名されることの恐怖もありました。ですが今は、指名されることが、私の楽しみでもあります。「不可能なんてありえない」その言葉の意味が分かった気がします。
私は、可能性を引き出してくださるMEの先生方と授業が大好きです。大学入試においても、MEに良い報告ができるように、ノートの清書・口頭英作をきちんとこなしていきます。そして、先生方のどんな質問にも即答できる「一人前のME生」を目指して、努力しつづけていきます!

T.Y.さん(芳賀中学校)
前橋女子高校
英検2級合格

MEで、面接とは、試験官との会話をすることであり、いかに面白い会話ができて、面接の後、試験官にまたこの人と会話がしたいと思われるかが大切と言っていました。海外研修の試験でも、高校の前期選抜でも、このことだけを考え、これが結果に繋がったと確信しています。

私が、前期で合格できたのは、MEの授業があったからだと思います。それは、私が二年生の時にMEで受けた、前橋市の海外研修の対策授業です。海外研修の試験には、面接試験が多くありました。私は、面接試験のように、質問に答えつつ決められた時間の中で、相手に自分を売り込むというのが苦手で、上手くできる気が全くしませんでした。けれど、MEで、面接とは、試験官との会話をすることであり、いかに面白い会話ができて、面接の後、試験官にまたこの人と会話がしたいと思われるかが大切と言っていました。私は、海外研修の試験でも、高校の前期選抜でも、このことだけを考え、答えを選びました。そして、これが結果に繋がったと確信しています。MEは英語だけじゃないと思いました。今、もし私がMEに出会えてなかったらと考えると、本当に怖いです。そして、MEで学べたことが幸運だったと思います。

R.K.くん(鎌倉中学校)
前橋高校
英検準2級合格

そんなMEの授業を毎週毎週受けていくと英語が苦手科目になりつつあった私でも学校の定期テストで点がとれるようになり、自分に自信が持てるように持てるようになってきました。2年生の頃にはなんと、英語が自分の得意科目になっていました。正直、自分でもびっくりです。

私はMEに中学1年生のときに入塾しました。初めて授業を受けたとき、MEの授業スピード、生徒たちの集中力に圧倒されました。またMEはただスピードがあるだけではなく、授業の内容も濃いのです。たった1回の授業でこんなに多くのことを学べるのかと衝撃を受けました。
そんなMEの授業を毎週毎週受けていくと英語が苦手科目になりつつあった私でも学校の定期テストで点がとれるようになり、自分に自信が持てるように持てるようになってきました。2年生の頃にはなんと、英語が自分の得意科目になっていました。正直、自分でもびっくりです。そして入試本番では無理だと思われていた志望校に無事合格することができました。やはり、合格することができたのも英語のおかげだと思っています。英語はコツをつかめば点数は上がるんだ、そうMEに入って気づかされました。
MEの授業のよいところはそれだけではありません。内容が濃いだけではなくMEは授業と宿題、両方において一つも無駄がないのです。言いすぎかもしれませんが、MEの素晴らしい授業がなければ志望校に合格できなかったと思います。そして知識と同時に楽しさを知ることができました。高校では英語に対する意欲を生かしてがんばりたいです。お世話になりました。

Y.Y.くん(高松中学校)
早稲田大学本庄高等学院
英検2級合格

今回、早大本庄に合格できたのはMEのおかげだと思います。α選抜で早大本庄に合格しました。α選抜の書類選考で一番のアピールポイントとなったのは、英検2級を取得していたことでした。この英検2級というのはMEの力無しでは取得することはできなかったと思います。

僕が今回、早大本庄に合格できたのはMEのおかげだと思います。
僕は今回、α選抜で早大本庄に合格しました。α選抜の書類選考で一番のアピールポイントとなったのは、英検2級を取得していたことでした。この英検2級というのはMEの力無しでは取得することはできなかったと思います。
また、MEは英語の学習だけでなく、全ての教科における学習の基礎を築いてくれました。MEは僕が初めて通った塾です。MEが自分の学習の基礎となる土台を築いてくれたおかげで、通知表では英語の3年間「5」はもちろん主要5教科では4と5をとり続けることができ、α選抜に必要な評定をとることができました。
僕は一時期、成績がふるわず、MEを辞めようと考え、休塾していたこともありました。もし、あの時MEを辞めていたら、自分は早大本庄に合格することができなかったと思います。
最後になりますが、MEが最初に通った塾で本当に良かったと思います。今までありがとうございました。

Y.Y.くん(元総社中学校)
前橋高校
英検2級合格

英語が一番の得意源となりました。また英語だけでなく他の教科の過去問もいただき、英語だけでなく、すべての教科において入試に向けて支えていただきました。本番では英語があったことで安心して問題を解け発表を待つことができました。

私は小五の春にMEに入会しました。入会した当初は授業の速さと緊張感に圧倒されて授業についていけなくなり授業用ノートの提出もさぼりがちになってしまいました。しかし中一からは英語の授業が本格的になり、授業についていけなくなるのではないかという焦りから授業にしっかり参加し、ノートも提出するようになりました。そうしていくと、MEでの授業についていけるようになり、先生方の質問にも答えられるようになっていきました。学校の授業も苦労することなく受けられ、いつの間にか、英語が一番得意な科目になっていました。今では講師の先生方の言うことはすべて大切でメモしろということも納得できます。入試の前の講習では英語の過去問に取り組んでいきました。今までやってきた文法をしっかりと理解し、単語も覚えていってきたこともあり、難なく入試の長文を解くことができました。また作文では毎回課題として配布される過去問の作文のプリントをといて翌週に提出していきました。講師の先生方の丁寧な添削のおかげで作文の精度が上がっていきました。英語が一番の得意源となりました。また英語だけでなく他の教科の過去問もいただき、英語だけでなく、すべての教科において入試に向けて支えていただきました。本番では英語があったことで安心して問題を解け発表を待つことができました。そして高得点で志望校に合格することができました。

Y.M.くん(第一中学校)
前橋高校

最も苦手だったはずの英語は、最も点をとることのできる教科になりました。中間、期末テスト前には、それ専用のプリントが配られ、それから教わり、学んでいくことで、自分が間違って覚えていたことや弱点などがわかり、それが点数につながることも多々ありました。

僕は中三の春に、MEに入塾しました。初めてMEの講習を受け、その授業の密度の濃さ、スピードに驚き、他の塾との違いに驚きました。入ってからも授業に追いつけない日が多く、不安でしたが、何度もくり返すことで身についていき、他の塾や学校では教えてもらわない細かい知識まで覚えることができました。その結果、最も苦手だったはずの英語は、最も点をとることのできる教科になりました。入塾してからどんどん自分の英語の力がのびていくことを感じ、やる気がでました。さらに、MEの授業では、学校でやる単元を予習でき、学校の授業も安心して受けることができました。教科書にのっている基本的なことから応用につなげて教わることも多く、とても分かりやすく、またためになりました。中間、期末テスト前には、それ専用のプリントが配られ、それから教わり、学んでいくことで、自分が間違って覚えていたことや弱点などがわかり、それが点数につながることも多々ありました。そしてその経験が自信につながり、テストを安心して落ち着いて受けることができました。入試でも、先生たちの応援にはげまされ、完璧な状態で受けることができました。結果、入試でも英語が得点源となり、合格を果たすことができました。MEの皆様、本当にありがとうございました。

S.K.くん(附属中学校)
前橋高校
英検2級合格

運よく志望校に前期入試で合格できた。今年から小論文が総合問題に変わり、英作文の問題も多く出たが、MEで扱った表現が自然に思い出され、書ききることができた。MEは「英語が苦手な」人でも「前期総合問題を突破する」英語力を養うことができる場所なのだ。

私は中学2年の夏からMEに通い始めた。MEに通う事を決めた理由は、そのころから英語に苦手意識を持つようになってしまったからだ。学校の定期テストでは、常に英語の得点が他教科の得点に比べ、5~10点ほど低い。「このままではダメだ。なんとかしなければ。」そんな思いで入塾を決意した。
まず、予想以上に周囲のレベルが高いことに驚いた。私が通っていた中学校にはME生が多くいたのだが、普段学校で話す彼らが、並の中学生では答えられないであろう英語の質問を教師からされても、迷いなくスラスラと答えていた。私ははじめ、「英語の勉強を始めるきっかけになればいい」程度の気持ちで授業を受けていたが、それを見て危機感を覚えた。
入塾から1年と半年たった今でも、英語に対する苦手意識は消えない。「最も苦手な教科は何ですか?」と聞かれれば、英語であると私は答える。
しかしそれは、周りのME生のレベルが高すぎるのが原因だと思う。彼らと私の英語の力を比べ、「まだ足りない」と考えてしまうのだ。
私は運よく志望校に前期入試で合格することができた。今年から小論文が総合問題に変わり、英作文の問題も多く出てきたが、MEで扱った表現が自然に思い出され、最後まで書ききることができた。
つまり、MEは「英語が苦手な」人でも「前期総合問題を突破する」英語力を養うことができる場所なのだ。これからもMEに通い、自らの英語力を高めていきたいと思う。

M.S.さん(第一中学校)
早稲田大学本庄高等学院
慶應義塾湘南藤沢高等部
国際基督教大学高等学校
英検2級合格

数学17点、国語52点、英語72点!これは私が中二の冬に初めて志望校の過去問を解いたときの点数です。あなただったらどう思いますか。絶望しますか?いや、私は逆です。「英語が合格点(70点)を超えている!」という唯一の希望が、「合格してやる」という執念に火をつけたのです。

数学17点、国語52点、英語72点!これは私が中二の冬に初めて志望校の過去問を解いたときの点数です。
私は中学二年進学と同時にMEに通いはじめました。一回目の授業ではただただスピードに圧倒され、先生と、それについていっている生徒が怖かったです。話しながら何の前ぶれもなくふられる質問に即答し、初見の日本語を顔を上げてスラスラ訳す生徒たち。私はそれをあっけにとられて見ていました。「とんでもない塾に来てしまった」というのが初めての感想です。
しかしそれから何カ月か経つと、だんだん先生の言葉が理解できるようになり、ロボットか外人かと思っていた周囲の生徒が、自分と同じ立場にいる少年、少女だということに気付きました。世界がひらけたように感じました。「授業が楽しい」なんて思ったのは小学生以来でした。知らないことを知るのは楽しいんだ、と心から思いました。
授業に慣れると先生のジョークに笑ったり、ノートをきれいにまとめる余裕も生まれ、何よりはじめは無理かと思われた授業についていけていることが、嬉しく、誇りに思えました。
そんな中、何気なく過去問を解いたら冒頭の結果でした。あなただったらどう思いますか。絶望しますか?いや、私は逆です。「英語が合格点(70点)を超えている!」という唯一の希望が、「合格してやる」という執念に火をつけたのです。
結果的に、私は受験した全ての学校に無事合格することができました。今思えば、英語が得意でなかったら私は夢を諦めていました。私はMEに感謝しています。MEは「英語」を深く、楽しく、納得して学べる、ただ一つの塾です。

Y.T.さん(桂萱中学校)
前橋女子高校
英検2級合格

MEは、あまり黒板を使わないで、耳で聴きとらなければいけません。また、早いので、上手にメモをとらなければいけません。つまり、MEの授業中は本当にずっと授業なのです。得られるものは、英語力だけではありません。これは、MEの良さの一つだと思います。

「どうしてそんなに、英語が得意なの?」小学六年生のときにMEに入塾して以来、何度も聞かれる質問です。ここまで成長することができたのは、MEの支えがあったからだと思います。
私は小学三年生の頃は、英語がとても嫌いでした。英語が耳に入ってくるだけで、その場を離れたいと思うほどでした。しかし、父の勧めで、アルファベットから英語をやり始めたら、見事にはまってしまいました。自主的に勉強していましたが、もっと刺激が欲しいと思い、MEに入塾しました。それから、私の英語に対する思いはどんどん強くなっていきました。即答できたときの喜びと、着々と上がっている自分の英語力が、いつも背中を押してくれました。MEで培った力の中で、特に私の自信となったのはリスニングです。MEは、あまり黒板を使わないで、耳で聴きとらなければいけません。また、早いので、上手にメモをとらなければいけません。つまり、MEの授業中は本当にずっと授業なのです。得られるものは、英語力だけではありません。これは、MEの良さの一つだと思います。
最後に、今まで私を支えてくださった先生方、スタッフの方々、本当にありがとうございました。そしてこれからも、よろしくお願いします。

Y.T.さん(東中学校)
前橋女子高校
英検2級合格

MEに通い、MEの英語の授業を受けて英語を学習したからこそ、英語が好きになり、得意科目にすることができたのだと思います。私が無事、第一志望校に合格することができたのは、七里先生、岩間先生をはじめとする、MEのスタッフのみなさんの力強い支えがあったからです。

「集中力・スピード・表現力」を目標とするMEの授業は、とにかくスピードが速く、気を抜くとついていけなくなるので、授業中は気を抜かず、授業に集中するように心がけました。毎回の授業に集中し、繰り返し英語を話すことで、多くの単語や文法を自然と記憶することができました。また、スピードを意識して取り組んだため、日本語と英語の切り換えにも慣れ、日本語から英語にする、いわゆる口頭英作がスムーズにできるようになってきました。
中学では、MEで学んだことをテストで生かせるため、英語以外の4教科に多くの時間を費やすことができ、効率よくテスト勉強をすることができました。また、英検対策では先生が丁寧に指導してくださったおかげで、はじめは受からないだろうと思っていた級にも合格することができ、英語を勉強する上で大きな自信と支えになりました。
私はMEに通い、MEの英語の授業を受けて英語を学習したからこそ、英語が好きになり、得意科目にすることができたのだと思います。私が無事、第一志望校に合格することができたのは、七里先生、岩間先生をはじめとする、MEのスタッフのみなさんの力強い支えがあったからです。本当にありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いいたします。

H.K.くん(附属中学校)
前橋高校
英検準2級合格

MEの授業中、分かっていないときほど、よく指されます。これは、先生方の特殊能力だと僕は思います(笑)。僕は元々負けず嫌いなトコロがあったのですが、MEに入ったせいでもっと負けず嫌いになりました。自分が答えられなかった問題を他の人がサラッと答えたりするととても悔しくなりました(笑)。

僕がMEに入るきっかけは、小学四年生の時の体験授業に参加したことでした。
その前は英語にはそれなりの自信があり、入ることに乗り気ではなかったのですが、いざ体験授業を受けてみると、あまりのスピードに圧倒されっぱなしでした。MEの授業では、食らいついていこうというやる気と集中力が無ければ一瞬で置いて行かれます。そのため毎週の授業の後はよく知恵熱がでました。そんなことで、僕の自信は一瞬で粉砕されました。MEに入るのは早ければ早いほど良いと、僕は思います。毎週の授業に必ず発見があるからです。同時に、MEの授業には予習と同じくらい、いやそれ以上に復習が大切とされます。学んだことが頭から抜け落ちていては意味がありませんからね。
MEの授業中、分かっていないときほど、よく指されます。これは、七里先生をはじめとする先生方の特殊能力だと僕は思います(笑)。そのため、先生の話に否応がなく聞き耳を立てなければなりません。僕は元々負けず嫌いなトコロがあったのですが、MEに入ったせいでもっと負けず嫌いになりました。自分が答えられなかった問題を他の人がサラッと答えたりするととても悔しくなりました(笑)。
そんなことから、僕はMEにとても感謝しています。もしMEに入っていなければ自分の第一志望校に合格することはできなかったかもしれないからです。復習する力と集中力をここまで養ってくれる塾はME以外無いと思います!

M.K.さん(高松中学校)
高崎女子高校
英検2級合格

定期テストや英検の対策にきめ細やかで、しっかりとした指導をして下さるのでどんどんレベルを上げることができ、中3春に英検2級に合格し、公立高校の入試の英語は2点減点だけで合格することができました。

「前橋にすごい英語の塾があるらしい」
そんな噂を聞き、母に調べてもらってMEに入塾したのは、中学1年の夏休みからでした。
それまで私は英検の5級は持っていたものの、なんとなく覚えて合格しただけでした。理解していたわけではありませんので、ついて行けるのか不安でいっぱいでした。しかし、MEではくり返し同じ質問をされるので、授業を真剣に受けて、家でしっかり清書すると自然と頭の中に入ってきました。また、日本語を英語に、英語を日本語にすることを常に心がけることができ、英語を奥深くまで理解することができました。自分が答えられなかった質問に他の人が答えられた時の悔しい気持ちを忘れずに「来週即答」できるように見直しは欠かしませんでした。
このようにMEで取り組んでいるうちに、着々と高い英語力を付けていくことができました。
また、定期テストや英検の対策にきめ細やかで、しっかりとした指導をして下さるのでどんどんレベルを上げることができ、中3の春には英検2級に合格し、得意科目を尋ねられれば胸を張って、英語と答えられるようになりました。おかげ様で公立高校の入試の英語は2点減点があっただけで、高得点で合格することができました。
MEの先生方、野上さんをはじめとする事務の方々には大変お世話になりました。今後も大学受験に向けてMEで更なる力を身に付けたいと思っています。よろしくお願いいたします。

T.Y.くん(附属中学校)
前橋高校
英検準2級合格

英語の成績をあげるため、この塾に入った。ここは他とは違う、最初にそう思った。ただ単にやり方を教え、問題集をとき、答え合わせするのではないのである。スピードが違う。前橋高校に合格した。今、こうして作文を書いていられるのも、講師の皆様のおかげだと思っている。

僕は日本人だ。アメリカ人とは違う。だから英語なんて勉強しなくても、終身日本で暮らせば大丈夫だと、そう思っていた時期があった。しかし、現実は酷なものである。高校入試に受かるためには英語はやらなければならないのだ。英語の成績をあげるため、そのためにこの塾に入った。ここは他とは違う、最初にそう思った。ただ単にやり方を教え、問題集をとき、答え合わせするのではないのである。まず、スピードが違う。ちょっとでもぼうっとしていると、今どこをどうしているのかがまったく分からなくなる。100分の授業が、あっという間に終わってしまうのである。そんな空間の中で、僕は必死に神経をとがらせ講師の言ったことを聞き、書くことに集中した。春も夏も秋も冬も、よく続いたと思う。
結果、僕は、群馬県立前橋高校に合格した。今、こうして作文を書いていられるのも、講師の皆様のおかげだと思っている。MEの講師の皆様との出会いに感謝。

M.K.くん(高松中学校)
高崎高校
英検2級合格

中学1年生の夏に入塾しました。結果が出たのは夏休み明けテストでした。1学期の期末テストでは87点しか取れませんでしたが、夏休み明けテストでは満点を取ることができました。たった3カ月で結果を出すことができました。夏期講習が満点を取れた理由だと思います。

私は中学1年生の夏に入塾しました。入塾したての頃は、授業の内容や使われている言葉の意味が何も分かりませんでした。
最初に結果が出たのは夏休み明けテストでした。1学期の期末テストでは87点しか取れませんでしたが、夏休み明けテストでは満点を取ることができました。たった3カ月で結果を出すことができました。夏期講習が満点を取れた理由だと思います。
その後から、いつもテストでは数学だけではなく英語にも頼ることができました。そのおかげで苦手な国語での失点も、うめることができるようになりました。
入試では、農大二高ではⅠ選抜A、本庄東高校では特進選抜に合格することができました。早稲田本庄は不合格でしたが、英語だけはよくできました。そして高崎高校に合格することができました。
様々な高校に合格することができたのは、MEでの授業で学んできたことをテストで実践し、また、口頭英作や清書などで英語力をより向上することができたからだと思います。MEの先生方やスタッフの皆さん、本当にありがとうございました

H.Y.さん(東中学校)
前橋女子高校
英検2級合格

小学生のころからMEに通っていたおかげで、英語への抵抗感は全くなく、本番では100点を取ることができ、英語で他の苦手分野をカバーしながらS合格を果たしました。この合格は私の自信になり、公立前期へのモチベーションアップにもつながりました。

前橋女子高校に合格することは私が中学入学時からの夢でした。夢の実現のために、まずは前橋育英高校のS合格を目指しました。MEの冬期講習で自分が陥りやすいミスに気づき、復習を重ね、MEからいただいた過去問を15年分解き、苦手教科である数学や、複雑な問題が多い理科・社会への対策を万全にしました。小学生のころからMEに通っていたおかげで、英語への抵抗感は全くなく、本番では100点を取ることができ、英語で他の苦手分野をカバーしながらS合格を果たしました。この合格は私の自信になり、公立前期へのモチベーションアップにもつながりました。前橋女子高校の前期問題は今年度から総合問題という教科複合型の試験となり、過去問が豊富でないため、総合問題を実施している高崎女子高校や高崎高校の過去問を利用しました。総合問題の中にも英語は必ずふくまれていたので、他の人よりも早い時間で解き終わり、熟考したり、見直しする時間に充てることができ、MEに通ってきてよかったと思えました。合格後の時間を英検取得のための勉強にあて、MEの先生方やスタッフの方々にお世話になりながら頑張っていきたいです。

H.H.くん(第六中学校)
前橋高校
巣鴨高校
英検2級合格

高校範囲からも出題される巣鴨高校の試験も過去問で英語は高得点を早いうちにとることができた。多数の難関校の試験問題を丁寧に解説していただいたため、高校入試に役立った。他教科で点数が伸び悩んだときも「英語があるから大丈夫」と強い自信を持ち、他教科に当てる勉強時間が充分にとれた。

僕は小学校六年の春からMEに通い始めた。初めて授業を受けたときは、スピードに圧倒され文字を書くことで精一杯だった。しかし、この授業に出ていれば英語が得意になるだろうと思った。
学校より早い進度で授業が行われたため、高校範囲からも出題される東京の巣鴨高校の試験も過去問で英語は高得点を早いうちにとることができた。また、選抜クラスでは多数の難関校の試験問題を丁寧に解説していただいたため、高校入試に役立った。高校生になってからの英語学習にも大きく役立つだろうと思った。だからこそ、他教科で点数が伸び悩んだときも「英語があるから大丈夫」と強い自信を持ち、他教科に当てる勉強時間が充分にとれたことが合格できた最大の要因だ。
また、サッカー部に所属し時間があまりとれなかった中でも英検2級を合格することができたのは、MEの授業で集中して学習する癖がついたため、空いた時間を有効活用することが出来たからだと考える。
最後に、MEの先生方、スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。これからも宜しくお願いします。高校でもMEの授業を最大限に活かしていき、頑張っていきたいと思います。


A.S.さん(元総社中学校)
前橋女子高校
英検2級合格

MEはとても緊張感がありますが、指名されて即答できたときの快感と、一瞬考えている間にすぐ別の人へ質問が移ってしまう脱力感は、まるでゲームのようです。MEの授業は英語だけでなく他の教科の向上にもつながる一番良い勉強法だと思います。

私がMEに入塾して身についたことは、繰り返すことによる理解と定着です。中2の春期講習からスタートし、授業のテンポの速さに驚くばかりでしたが、そのスピードには少しずつ慣れていきました。それは「MEノート」の作成により、授業内容を繰り返し学ぶことで、次の授業への理解と定着につながっていったのだと思います。
高校入試に向けては過去問題の中でも、長文読解と英作文を重点的に勉強しました。入試直前は、MEで学んだスピードと繰り返しの勉強法で5教科を平均的に身につけることができました。
MEの授業はとても緊張感がありますが、指名されて即答できたときの快感と、一瞬考えている間にすぐ別の人へ質問が移ってしまう脱力感は、まるでゲームのようです。快感を得るため自分で即答できるように繰り返し学習したことが、希望高校への合格にもつながったと思います。MEの授業は英語だけでなく他の教科の向上にもつながる一番良い勉強法だと思います。この勉強を継続できる人なら誰でも勉強が「トクイ」になります。MEはその最短ルートを導いてくれます。先生方を信じて歩んで下さい。

S.A.さん(南橘中学校)
前橋女子高校
英検準2級合格

MEの授業は「速い」という印象を持っていました。「やったことをノートに清書する」「口頭英作」などといった教えのおかげで授業でも即答できるようになり、答えられた時はとてもうれしかったです。もしMEに入っていなかったら英語がこんなに得意にはなっていないと思います。

MEの授業は「速い」という印象を持っていました。しかし、「やったことをノートに清書する」や「口頭英作」などといった教えのおかげで授業でも即答できるようになり、答えられた時はとてもうれしかったです。
また、学校の授業はMEでやったことのあるものばかりで復習になっていました。学年が上がるにつれて授業も難しくなっていきましたが、英語はいつも得意教科でした。
MEの授業は百分で入会したばかりのころは集中力がなく、とても長く感じていました。しかし、授業の内容が分かってきたり、質問に答えられたりすると百分があっという間で、集中力が自然と身につきました。受験のときもその集中力が発揮でき、いい得点につながったのだと思います。
受験のときには群馬県の過去問をたくさん解きました。自分が生まれる前の問題まであり、過去問の多さに驚きましたが、問題がなくなることがなく、何度も解くことができて助かりました。「自分の直訳と解説の意訳を合わせる」や「フォローする」など長文のやり方も教えていただき入試ではすらすらと解けました。また、全ての問題の解説をしていただき自分の弱点を見つけることもできました。
私はもしMEに入っていなかったら英語がこんなに得意にはなっていないと思います。これからも、英語が得意でいられるように努力し、大学受験に向けてがんばっていきたいです。

N.Y.さん(芳賀中学校)
前橋女子高校
英検準2級合格

MEは生徒もすごいということを何度も感じました。MEの授業は答えられなかった質問は「次回即答する」ということをモットーにしており、その復習法は他の教科にも役立ち、テスト前や入試前にはその方法のおかげで安心して臨むことができました。

私は中学二年生の時にMEに入会しました。自分が好きで得意な英語をもっとのばしていきたいと思い、入会を決めました。
最初はMEのスピードある授業に圧倒されて、ついていくので精一杯でした。授業中、一度でも気を緩めると分からなくなり、集中せざるをえないような環境を完璧につくっているのがMEです。先生の質問に生徒がすばやく、かつ正確に答えていることにも驚きました。MEは先生だけでなく、生徒もすごいということを何度も感じました。また、MEの授業は答えられなかった質問は「次回即答する」ということをモットーにしており、復習の大切さを教えられました。その復習法は他の教科にも役立ち、テスト前や入試前にはその方法のおかげで安心して臨むことができました。入試の前には、私立高校から公立高校まで全教科の過去問を印刷してくださり、英語の塾なのか疑いました。MEは、向上心をつけさせる濃い授業の他にも、音声教材を配り家庭でも英語に触れる機会を増やすなどの、フォローも素晴らしいです。このような先生方の熱い思いがあったからこそ、私は第一志望の前橋女子高校に合格できたのだと思います。英語で点数をかせぎ、苦手な国語をカバーすることができました。
七里先生をはじめとする、先生方の教えをきちんと守り、努力を続ければ絶対に英語が得意になるだけでなく、武器になります。MEで培った集中力は、他の教科、勉強だけでなく運動にも全てのことに役立ちます。高校では、勉強と部活の両立を中学の時よりも上手くやっていき、充実した毎日をおくりたいと思います。
七里先生をはじめとする先生方の親身なご指導をありがとうございました。

Y.O.さん(附属中学校)
慶應義塾女子高等学校
英検準2級合格

MEノートへの清書で知識の定着を図ったことで英語が得意になっていきました。定期テストの勉強では、英語のテスト勉強の時間を他の科目の勉強に費やすことができたので、全体的な点数の向上につながりました。

私がMEに通い始めたのは小学5年生の頃でした。MEに通い志望校に合格した親戚が勧めてくれたことがきっかけです。初めての授業では授業のスピードと生徒の高い集中力に衝撃を受け、「早くこの人たちに追いつかなければ」と家に帰って必死で授業の復習をしたことを覚えています。またMEノートへの清書で知識の定着を図ったことでだんだんと周りの人たちに追いつき英語が得意になっていきました。定期テストの勉強では、英語のテスト勉強の時間を他の科目の勉強に費やすことができたので、全体的な点数の向上につながりました。
私が志望校に合格できたのは選抜クラスの存在が大きいです。通常授業とは一味異なった緊張感の中、難関校の入試問題を解いたり高校文法を学んだりしたことで難関校に対応できる英語力が身についていったと思います。またMEの授業で培われた集中力は、苦手教科の克服や過去問演習時にとても役立ちました。高いレベルの仲間と少人数クラスの中で切磋琢磨できたのは、本格的な受験期に突入していた私にとって大きな財産になりました。
私は前述したとおり、MEノートへの清書や授業の時間を大切にするなどの基本的なことを徹底していました。このことを習慣づけることは本当に大切だと思います。私が志望校に合格できたのはMEのおかげです。
最後に、七里先生、岩間先生、選抜クラスでお世話になった佐々木先生、野上さんをはじめとするスタッフの方々、本当にありがとうございました。