Y. A. くん(高松中学校)
早稲田大学本庄高等学院
英検2級合格

指名されて答えられると嬉しいし、答えられなければ悔しさを感じます。このことによって次へのモチベーションを高められることもMEならではの楽しさです。そうした環境のなかで学習することで自然と集中力を養うことができました。

MEの授業では基礎となる文法を反復して教わります。そのことで、定義や文型、関係代名詞の見分け方などは一言一句脳にインプットされ、長文を読み解くうえで非常に役に立ちました。また先生方は、教科書の簡単な英文から次から次へと内容を難しいものに展開していきます。例えば、ある単語を派生させていったり、同じ和訳を持つ英語での複数の言い方を習ったりしました。私は新しいことをどんどん教えてもらえる毎回の授業を、「次はどんなことを教えてもらうのか」とわくわくしながら参加できました。さらに授業は油断するとすぐにおいていかれるほどのスピード感があり、指名制がとられています。そのため常に緊張感をもち、集中力を保つことが必要となります。指名されて答えられると嬉しいし、答えられなければ悔しさを感じます。このことによって次へのモチベーションを高められることもMEならではの楽しさです。私はそうした環境のなかで学習することで自然と集中力を養うことができました。これは家庭での学習に大いに生かされ、英語だけではなく全教科の得点アップにつながりました。
MEは私に確実な英語力と学習における集中力を授けてくれました。これが志望校合格へ近づけてくれたのだと思います。

T. B. くん(みずき中学)
早稲田大学本庄高等学院
慶應義塾高校
英検2級合格

本庄早稲田には、α選抜で合格することができたのですが部活でチームとしてあまり良い結果を残すことができなかった私には英検2級を取得できたことが大きかったと考えます。

私は小学校6年生の時にMEに入会しました。当時はME特有のスピード感あふれる授業についていくことで精一杯でしたが、答えられた際の快感と答えられなかった際の悔しさをバネに必死に学習していました。私が本庄早稲田を受験しようと決意したのは中3の夏でした。そしていざ早稲田や慶應の過去問を解くと圧倒的に単語力がないことを痛感しました。そのため、中学に入りサッカーにばかり打ち込んでいた私は単語ノートの作成と予習復習の徹底、口頭英作に重点的に取り組みました。11月からは選抜クラスの授業に参加させていただきました。初めて見る単語、文法により多く触れることができ、短期間で集中的に実力を伸ばすことができたと感じます。
本庄早稲田には、α選抜で合格することができたのですが部活でチームとしてあまり良い結果を残すことができなかった私には英検2級を取得できたことが大きかったと考えます。この英検2級を取得することができたのはMEのおかげです。MEでもらった単語集をこなしたり、講師の方々がおっしゃった通りに学習をすることで実力がつき、自信を持って2級の試験を受けることができました。また、受験でも「英語は大丈夫」と思うことができ、本番では苦手な教科を英語でカバーすることができました。これまでご指導いただいた岩間先生、佐々木先生をはじめ講師の方々本当にありがとうございました。

I. N. くん(東中学校)
早稲田大学本庄高等学院
英検2級合格

私の英語力は格段に伸び、駿台模試の英語で、群馬県2位、偏差値は80を記録するまでになり、それと同時に英語は自分の武器となり、勉強するモチベーションになりました。

私がME外語学院に通い始めたのは、中学2年の夏期講習からでした。小さい頃から英会話に通っていたのですが、文法的な理解がなかったため、高いレベルの文章が読めなかったので、もっと英語力を高めたいという思いで入塾しました。
授業では驚きの連続でした。とにかく速い先生の指名、それに対する生徒の回答。鳴り止むことのないペンの音、手に滲む汗。とにかく速い授業スピードと、その学習内容のレベルの高さに、私はある一種の感動すら覚えました。
そして、MEの先生方が幾度も繰り返し仰っていた言葉が今でも心に残っています。それは、「MEノートの清書」と「口頭英作」です。授業の内容をノートにまとめ、それの日本語訳を見たら瞬時に英訳するという学習です。正直に言いますと、これは甚だ面倒な作業です。しかし、私はできる限りこの作業を地道に繰り返しました。その結果、私の英語力は格段に伸び、駿台模試の英語で、群馬県2位、偏差値は80を記録するまでになり、それと同時に英語は自分の武器となり、勉強するモチベーションになりました。
最後に、受験において得意科目は最大の武器となります。それを磨いていくにあたって、ME外語学院は最適な環境だと思います。全力で受験と向き合うなら、私はME外語学院に入るべきだと思います。

S. O. さん(第三中学校)
前橋女子高校
英検2級合格

私は公立高校を前期試験で合格しました。内申が重視される前期試験で部活も生徒会も良い成績が無かった私は不安だったのですが、中2で取得した英検2級は私の自信になりました。

MEには中学1年生からお世話になっています。今回志望した高校に無事合格できたのもMEのおかげだったと思います。
私は中学3年生になって首都圏の私立高校に興味をもち、栄東高校を受験することに決めました。ところが過去問を解いてみると、MEで中学文法を固めていたので文法は問題なかったのですが、語彙が足りず文の意味がつかめないことがほとんどでした。単語帳についてMEに相談すると、先生は授業でまず単語ノートを作ることが大事だとおっしゃいました。私はその言葉に、単語ノートを作っても続けられなかった自分を深く反省し、夏休み頃から本気で単語ノートを作り始めました。また、MEでは2学期後半から難関校対策の教材を使い始め、それを利用し私立特有の問題を演習したり長文の速読に慣れたりしました。MEのスピードのある授業についていくために予習も徹底し、内容を自分のものにしようと努力しました。結果的に単語量は前より増え、特待生として合格できました。
また、私は公立高校を前期試験で合格しました。内申が重視される前期試験で部活も生徒会も良い成績が無かった私は不安だったのですが、中2で取得した英検2級は私の自信になりました。
高校受験がうまくいったのはMEに通っていたからこそです。サポートしてくださった先生方、本当にありがとうございました。

Y. O. くん(高松中学校)
高崎高校
英検2級合格

私がMEで身につけた力は完全に物事を理解する力です。MEの授業は他の塾よりもはるかに速いスピードで先生が質問をしてきます。そのため真の意味で英語を理解していなければ、質問に答えられません。

私がMEで身につけた力は完全に物事を理解する力です。MEの授業は他の塾よりもはるかに速いスピードで先生が質問をしてきます。そのため真の意味で英語を理解していなければ、質問に答えられません。そして、MEの先生方は毎日10分口頭英作をしろといつもおっしゃいます。英語は言語ですから使えば使うほど上達します。10分でいいから毎日行うということは非常に重要なことです。そして、MEの授業では、内容を正確に理解していることに加えて、集中力、そして速く書くということが求められます。先生方は少しでも集中を欠いているとすかさず質問してきます。なのでMEの授業では集中力が重要です。そして、先生方の授業のスピードが速いので、速く書くことも重要です。しかし、私は受験本番まで、MEの授業による成果がほとんどあらわれませんでした。定期テストではいつも100点がとれず90点代がつづき、模試では80点代だったときもあります。しかし、試験本番の後、英語が五教科の中で最も点数をとれたことにおどろきました。満点はとれなかったものの、今までの模試と比べても一番よい点数でした。最後に、自分が英語にかけてきた労力の成果を実感できました。ありがとうございました。

R.K.くん(高崎市立中)
高崎高校
英検2級合格

MEの良いところは、知識を与えてくれるだけでなく、それを定着させてくれるところにあると、私は思います。1度で終わることなく、何度も何度も反復することで、いやでも知識は増えていきました。

私は、中1の冬にMEに入りました。初めて授業を受けた時は、とても驚きました。授業のスピードが速かったのもありますが、1番は他の生徒との知識量の差です。先生に指された生徒が言っていることは、魔法の呪文のようでした。そのとき、私は大きなショックを受けました。自分の中学だけで鼻を高くしていた私は、他の生徒たちとの間に高い壁があるように感じました。
私は悔しく思い、MEで勉強することを決めました。MEの良いところは、知識を与えてくれるだけでなく、それを定着させてくれるところにあると、私は思います。1度で終わることなく、何度も何度も反復することで、いやでも知識は増えていきました。それに、MEはテストの度に対策授業も行ってくれるので、中学の2年次、3年次では、胸を張って英語が得意だと言えるようになっていました。
受験の時も、私はMEに助けられました。過去問のやり方を教えてもらったり、英作文を見てもらったり、MEのおかげで英語に対する自信はたっぷりつけることができました。最後になりますが、MEの皆さん、今までありがとうございました。また、これからもよろしくお願いします。

R. S. くん(赤堀中学校)
前橋高校
英検2級合格

受験期には、MEの教材をもう一度見たり、過去問の英作を中心に学習していました。その結果、入試本番でも英語は満点に近い点数を取ることができ、更に前高に合格することができました。

僕は中1の春にMEに入塾しました。親から授業についていけずに三ヶ月で辞める人もいると聞いていたので、どれ位スピードが速いのかととても楽しみにしていたのを覚えています。しかし、春期講習前の補習、つまり僕のMEでの最初の授業では、英語ができなさそうな顔をしていたのか、僕だけ指名されませんでした。「スピードもあまり大したこと無かったな。」と授業後に思った僕でしたが、それはまだ序の口で、翌日からの講習では、スピードも格段に上がり、僕も頻繁に指名されるようになりました。答えられた時の達成感や答えられなかった時の悔しさは他の塾では味わうことはできないと思います。
個人の見解ですが、MEの授業は誤魔化しがきかないので、清書をしなかった次の授業では即答できないことが多く、その度に清書や単語ノート作成の大切さを実感しました。中学の時にあまり提出していなかったので、この先三年間はきちんと提出しようと思います。
受験期には、MEの教材をもう一度見たり、過去問の英作を中心に学習していました。その結果、入試本番でも英語は満点に近い点数を取ることができ、更に前高に合格することができました。やはりMEは、「前橋にあるすごい英語の塾」です。三年間ありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いします。

K. O. さん(南橘中学校)
前橋女子高校
英検2級合格

中学校に入学してから英語に関しては「テスト勉強」をしなくても定期テストでの英語は得点源になるほど安定した成果がだせました。MEの反復は、大きな武器になりました。英検2級にも前女にも合格できたのだと思います。

私が前女に合格できたのは、ME外語学院のお陰です。
私は小学4年生のころからMEにお世話になっています。毎週のMEノートの提出には時間が掛かりますが、どうせやるなら意味のあるやり方をしよう、とMEノートでの反復の積み重ねを大切にしていました。
内容のこいスピード感のあるMEの授業は他の塾にはありません。先生の熱量、周りの仲間の真剣さもそうです。集中力を高めて、しっかりと聞き先生のおっしゃった大切なことをノートに必死に書き写す、そういった積み重ねで徐々に自信と英語の力が身についていきました。
中学校に入学してから英語に関しては定期テスト前の「テスト勉強」というものをほとんどしなくても定期テストでの英語は得点源になるほど安定した成果がだせました。MEでの反復で得たものは、とても大きな武器になりました。そのお陰で英検2級にも合格でき、前女にも合格できたのだと思います。
これまでお世話になった先生方、スタッフの皆様にとても感謝しています。そして格段に難しくなるという高校英語でもMEにお世話になります。先生方のご指導をこれからも信じ、悔いのないようコツコツ努力し目標に向かって頑張ります。
どうぞ宜しくお願いします。

H. A. くん(佐野中学校)
高崎高校
英検2級合格

口頭英作やノートの清書をしていくうちに、力がついていったと思います。受験の前は、リスニングや英作文の問題に取り組み、先生が添削してくれたおかげで、受験当日はよゆうを持って取り組むことができました。

私は、英語があまり得意ではありませんでした。しかし、このままではよくないと思い、中学2年生のときに、MEに入塾しました。初めての授業では、先生から急に質問されたり、とても速いスピードでノートに書かなければならなかったりしたことにとても驚きました。しかし、口頭英作やノートの清書などをしていくうちに、着実に力がついていったと思います。受験の前では、リスニングや英作文の問題に取り組み、先生が添削してくれたおかげで、受験の前では、リスニングや英作文の問題に取り組み、先生が添削してくれたおかげで、受験当日には、英語に対する緊張がなく、よゆうを持って取り組むことができました。

Y. N. くん(長野郷中学)
高崎高校
英検2級合格

悔しさがクセになり、英語の勉強が楽しくなり熱心にやるようになっていきました。そのため、受験シーズンでは、英語はほぼ完璧だったため、他の教科を優先して勉強することができました。

私が初めてMEに行ったのは、中2の冬でした。親にすすめられたのがきっかけでしたが、初めは入塾するつもりは無かったです。しかし、授業を受けてみて衝撃を受けました。先生がどんどん質問を投げかけすぐに答えを返す。そして手は止めることなく先生の言ったことをメモする。このMEの独特な授業に私は魅かれ、MEに通うことを決めました。初めは、質問がきてから考えてしまい、即答することが難しかったです。だから私は、家での復習をじっくりやりました。文法を頭にたたきこみ、この質問にはこう答えると身につけていきました。すると、授業のときにも即答できるようになりました。段々、難しい質問もくるようになって、答えられないことができるようになりました。そのときの悔しさがクセになり、英語の勉強が楽しくなり熱心にやるようになっていきました。そのため、受験シーズンでは、英語はほぼ完璧だったため、他の教科を優先して勉強することができました。前期で合格できたのも、MEのおかげだと思います。MEの指導法を信じたことで、大きく成長できました。MEに出会えたことに感謝しています。先生方、講師のみなさん、すばらしい授業とサポートをありがとうございました。

I. T. くん(東中学校)
前橋高校
英検2級合格

先生方は「現状の偏差値で志望校を決めるのではなく、自分が本当に行きたい高校に合格できるほどの偏差値に上げるべきだ」ということを教えてくださり、その言葉が勉強を続ける原動力になっていました。

私は小学校5年生のときにMEに入塾しました。MEの授業は週に一度ですが、自分の英語の実力が毎回向上していくことを度々感じていました。
授業では、先生の質問に対して、頭の隅にある知識をどうにかひねり出して答えようとした瞬間に「時間切れ」と言われてしまうことが多々ありました。スピード重視の授業を受けて、毎回のように「ひらめきではなく、自然に頭に浮かぶくらい復習して英語を定着させることが大切だ」と考えさせられました。
また、先生方は「現状の偏差値で志望校を決めるのではなく、自分が本当に行きたい高校に合格できるほどの偏差値に上げるべきだ」ということを教えてくださり、その言葉が勉強を続ける原動力になっていました。
私は家で、出来る時は欠かさず口頭英作をしたり、言いたいことを英語で表現したりしました。その努力もあり、授業中に先生から「口頭英作が上手くなったね」と言われることもありました。MEで褒められると本当に嬉しく、やる気につながったことを思い出します。
私が前橋高校に合格できたのは、MEの先生方とスタッフの皆様のおかげです。MEに通うことなしでは、英語はもちろん、他教科の成績も上がらず、志望校合格は果たせなかった事でしょう。本当にありがとうございました。高校でも頑張ります。

S. F. さん(第五中学校)
前橋女子高校
英検2級合格

小6から、MEでは長文問題をやっていました。それは、群馬県の高校入試の過去問でした。MEの高校入試対策開始の早さに驚きました。

小学校6年生の春からMEに入塾し、早くも4年が経ちました。今回私が第一志望校に合格できたのも、この4年間、全力で英語を教えてくださったMEの先生方、全力でサポートしてくださったスタッフの方々のおかげだと思います。
中学3年生の9月頃、新たに開設された選抜クラスに入るためのテストを受け、私は選抜クラスに入ることができました。もっと英語力を向上させたいという一心で毎週毎週通っていましたが、授業内容は中学では習わないことばかりで、その難しさに、自分はまだまだ英語力がついていないということを自覚させられました。自分よりもはるかに英語力のある同じクラスの仲間を見て、自分も追いつけるように頑張ろうと、先生の言っていることを理解し、ノートに素早くメモを取り、その知識をしっかりと自分のものにしようと、復習に励みました。このクラスに入れたことで、私の英語力は確実に向上したと思います。そして私は、受験生になり気づいたことがあります。小学校6年生で入塾した時から、MEではよく訳のわからない長文問題をやっていました。しかしそれは、群馬県の高校入試の過去問でした。中学3年生で過去問を頻繁に解くようになり、前にも同じような問題を解いたことがある、と思ったことからそのことに気づき、MEの高校入試対策開始の早さに驚きました。そして、やはりMEを選んで正解だったと改めて思いました。
MEの先生方、スタッフのみなさん。今まで本当にありがとうございました。そしてこれからも、よろしくお願いします。

A. T. くん(附属中学校)
前橋高校
英検2級合格

入試本番の時、MEの質、速さ、双方向の授業のおかげで、落ち着いて問題を解くことができ、一番苦手から、一番の得点源になりました。入試や、入試以外でも、英作文を徹底して強化していただいたため、英検では得点源となり、大幅に点を伸ばせました。

私は小四の冬頃に、MEに入会しました。入会当時は、様々な事を新しく知ることができて、毎回の授業が楽しくて仕方がありませんでした。スピード感、双方向性、そして質の高いみっちりとした授業は、自分自身にとって新鮮そのものでした。
しかし、小六になり、慣れきってしまったその途端に、授業を本気で受けきれていない状態になってしまいました。中一までは呑気にしていました、が中二になり、英語の成績は見る見るうちに下がり、一番に苦手としていた国語の成績を大幅に下回るようになりました。何が問題だったのか、答えは出ています。復習の時間を作ることです。自信がある人は全てを復習する必要はないですが、分からなかったところは、2授業後には反射で答えることができる程の復習が必要であると痛感しました。継続的に続けなくてはなりません。このことを教えてくださった方が七里先生であり、岩間先生であり、佐々木先生です。相談をした時も、すぐに手厚く対応していただき、とても心強かったです。
入試本番の時、MEの質、速さ、双方向の授業のおかげで、落ち着いて問題を解くことができ、一番苦手から、一番の得点源になりました。また、入試や、入試以外でも、英作文を徹底して強化していただいたため、英検では得点源となり、大幅に点を伸ばせました。本当にありがとうございました。

K.T.くん(附属中学校)
前橋高校
英検2級合格

私は小学生のときMEに行きはじめました。そして小学6年生で英検3級、中学1年生で準2級、中学2年生で2級というふうに英検に合格していきました。気づけば、高校受験には充分な英語の知識はほぼ身についていました。

私は小学生のときMEに行きはじめました。そして小学6年生で英検3級、中学1年生で準2級、中学2年生で2級というふうに英検に合格していきました。気づけば、高校受験には充分な英語の知識はほぼ身についていました。そこで、勉強の時間を他の教科にまわすことができました。受験のときだけでなく定期テストへ向けた勉強に関しても、英語は課題だけやって、あまった時間を社会や理科に費やし、全体的にそこそこな点数をとれていました。
英検はほぼ独学で学びましたが、他にも、私が小さいころから行っている英会話教室が非常に役に立ちました。小さいころは英語への意識が薄かったために遊びに行っているようなものでしたが、MEなどで文法をしっかり固めてからは、ネイティブの先生とどうにか会話しようと考えているうちに、英語の脳が鍛えられました。また、小さいころからネイティブの英語を聞いてきたおかげか耳が非常に慣れていたようで、英検などではリスニングが大きな武器となりました。筆記が微妙な点数だった時もリスニングでよい点数をとり差をつけられました。
前高は前期で合格したのですが、英語は心配いらないという心のゆとりが合格につながったのではないかと思います。

M. H. さん(元総社中学)
前橋女子高校
英検2級合格

定期テストや模試でも英語は安定して高得点を取ることができ総合的に良い点数を取れるようになりました。得意教科が他の教科にも良い影響を及ぼすようになり、志望する高校に合格することができました。

私は小学5年生のときにMEに入塾しました。初めてMEの授業を受けたときは、授業のスピードの濃さに圧倒され不安でいっぱいでした。しかし、講師の方々のユーモアを交えた授業で楽しみながら英語を学ぶことができどんどん好きになっていきました。そして、中学生になると英語が得意教科になりオーストラリアへの海外研修の参加、英語スピーチコンテストにも出場することができました。特に、海外研修は小学生の頃からずっと参加したいと思っていたため対策授業のおかげで、試験や面接に落ち着いて臨むことができ無事に参加することができました。英検についても対策授業があったため無理だと思っていた英検2級に合格することができました。また、定期テストや模試でも英語は安定して高得点を取ることができ苦手教科を補ったことで総合的に良い点数を取れるようになりました。得意教科が自身の自信を高め、それが他の教科にも良い影響を及ぼすようになり、今回志望する高校に合格することができました。
私の向上力スイッチを入れてくださったME外語学院の先生方、及びスタッフの皆様に感謝しています。MEに出会えて本当に良かったです。これからもよろしくお願いします。

R. A. さん(附属中学校)
前橋女子高校
英検2級合格

MEのおかげで英語だけは自信をもって試験に挑むことができました。特に英作文は先生方に添削をしていただいたため、自分の気をつけなければいけないポイントが分かり、本番では自分らしさを加えた英作文を書くことができました。

私は、中学1年生からMEに通いはじめました。MEの授業の凄い所はスピード感だと思います。それがあるから、1回の授業で多くの人を指名することができ、1人1人にとって印象深く、忘れられない授業になっていくのだと思います。
受験生になっても、ME以外の塾に行ったことがなく、自分の偏差値も知らない、遅くまで部活の大会がある、そんな私でしたが、MEのおかげで英語だけは自信をもって試験に挑むことができました。特に英作文は先生方に添削をしていただいたため、自分の気をつけなければいけないポイントが分かり、本番では自分らしさを加えた英作文を書くことができました。
私は充実した中学生活を送ることができたと思っています。最後まで部活に力を入れられたこと、学校の授業もゆとりをもって楽しく受けられたこと、高校に合格できたこと、これら全てにMEの強みが出ていると思います。
大学受験に向けて、より英語を得意にしていきたいと思います。これからも努力を続け夢を叶えたいと思います。
本当にありがとうございました。

C. Y. さん(第七中学校)
早稲田大学本庄高等学院
英検準2級合格

高い集中力とメモを取る力が身につき、他の人よりも知識の吸収量が多くなり、高い集中力がついたおかげで質の良い勉強を継続することができました。このことが合格する要因になったと思います。

私は小学校6年生からMEに通っています。最初は、スピードの速さと問答形式の授業に戸惑いましたがMEノートの提出を徹底することで分かることが増え、授業が楽しくなっていきました。しかし、中学校では日々の部活の忙しさを理由にMEノートの提出をさぼることが多くなり、答えられたことが答えられなくなりました。清書をしてから受ける授業としないで受ける授業では質が全く違います。その事に気付き、改めて清書の大切さを知りました。
また、私は中学校入学時に抱負として『万里一空』を掲げ、日々の学校の授業を大切にし、授業内で全て理解することを心掛けていました。MEの授業は適度な緊張感が常に有り、基礎を徹底してくれます。そのことは定期テストや模試などで応用したり、過度な緊張をせず、自分の力を出し切る秘訣になりました。
MEの授業を受けることで高い集中力とメモを取る力が身につき、先生が言ったことはメモを取ることが癖になりました。同じ授業を受けていても他の人よりも知識の吸収量が多くなり、高い集中力がついたおかげで質の良い勉強を継続することができました。このことが合格する要因になったと思います。

A. N. さん(並榎中学校)
高崎女子高校・豊島岡女子学園高校
英検準2級合格

諦めずに何度も何度も過去問を解きました。反復することの大切さをMEで学んでいる私は反復することこそ合格への鍵だと思っていました。無事に私は難関私立、公立に受かることができました。

私がMEに入塾したのは、中学1年の冬でした。今まで経験したことのない程ハイスピードで進んでいく授業にとても衝撃を受けたことを今でも覚えています。最初は、ノートを書き留めるだけで手一杯だった授業も、次第に指名されて答えられるようになりました。しかし、月日が経ち、私は部活や勉強の忙しさを理由にノート提出をしなくなるようになり、指名されても答えられないことも多くなっていきました。そして、中学3年の夏、私は親と相談し、難関私立の受験を決めました。しかし、この時受けた模試の成績は再考圏でした。ここで初めて、私は自分が厳しい立場であることに気付かされました。模試の成績は伸び悩み、思うようにいかない勉強に苛立つことも多くありました。そして、私はこのままではいけない。何か自分を変えなければと思うようになりました。そして始めたのがMEの授業ノートの見直しでした。見直していく内に、重要なことは何度も繰り返されていることに気が付きました。何度も何度も繰り返す。この反復こそ他塾にはないMEの強みだと思います。
受験前1ヶ月。本当に毎日受験のことを考えては、不安やプレッシャーに押しつぶされそうでした。公立や、すべり止めに受ける私立は安全圏になっていたものの、難関私立は一度も安全圏に入ったことはありませんでした。しかし、諦めずに何度も何度も過去問を解きました。反復することの大切さをMEで学んでいる私は反復することこそ合格への鍵だと思っていました。無事に私は難関私立、公立に受かることができました。
私が合格することができたのは、MEのおかげです!熱心なご指導をありがとうございました。

R.A.さん(前橋市立中)
早稲田大学本庄高等学院
英検準2級合格

中学三年生に上がり、目の前に突きつけられる現実、それを受け入れられず、なにをどうしたらいいのか、分からなくなりました。不可能なんて、ありえない。この言葉を見て、この学校を受験する気持ちを固めることができました。

私は、小学四年生からMEにお世話になっています。はじめの頃は、MEの授業スピードに圧倒され、ついていくのに精一杯でした。その授業のなかでも、先生の質問に答えられている生徒も多く、とても刺激を受けました。授業を重ねるうちに、書くことに一生懸命だった私に、少し余裕が生まれ、先生の言葉を自分なりに整理してまとめられるようになりました。そこから、頭の中でバラバラしていた文法の知識がつながるようになり、MEの授業が楽しくなりました。中学校の定期試験では、MEで英語の勉強ができていたため、そのぶん他教科に力を入れることができました。英語の点数を軸にできたからこそ、他教科もその点数に合わせられるように、勉強に取り組むことができました。モチベーションを維持できたことは、MEの英語があったからだと思います。
中学三年生に上がり、受験生の自覚をしていたものの、それを行動に移すまでに時間がかかりました。目の前に突きつけられる現実、それを受け入れられず、なにをどうしたらいいのか、分からなくなりました。不可能なんて、ありえない。MEのパンフレットに目が止まりました。この言葉を見て、この学校を受験する気持ちを固めることができました。
七里大先生をはじめとする先生方、スタッフの皆さん、ありがとうございました。これからも、よろしくお願いします。

M. K. くん(片岡中学校)
高崎高校
英検準2級合格

授業を受けてみると、緊張する暇もない程のスピードに圧倒されました。でも、丁寧な反復、楽しい先生の説明により、雰囲気にはすぐ慣れることができました。いつしか苦手科目だった英語が得意で好きになっていました。

僕がMEに入ったのは、中学3年生の春期講習からでした。塾というものが初めてだったのでとても緊張していたことを覚えています。いざ授業を受けてみると、緊張する暇もない程のスピードに圧倒されました。でも、丁寧な反復、楽しい先生の説明により、雰囲気にはすぐ慣れることができました。そして、いつしか苦手科目だった英語が得意で好きになっていました。
僕はME以外塾に行ってなかったので、主に自宅で勉強をしていました。だから、学校で友達が「模試の結果が良かった」や「塾でこんなところをもう予習した」などと言う度に、自分は大丈夫なのか、日々不安を感じていました。しかしMEで先生が、「ここに通っている人はみんなレベルが高いのだから自信を持って」と授業の終わり掛けに励ましてくれることでモチベーションを保つことができました。そんな面でも、授業をする僕にとってMEが必要でした。
他の科目についても僕が自宅でしていた勉強法は、問題を解き、MEで指導されるように間違えをノートにまとめるという事です。そのおかげで、分かっていなかったところをしっかり頭に定着させることができました。
MEの先生方、僕の受験を支えてくださり、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

H. K. さん(第一中学校)
前橋女子高校
英検準2級合格

MEノートは授業の日の夜、終わらなかった分は次の日の朝、学校のすき間時間にやるようにしていました。続けているうちに英文が書こうとすると流れるようにでてきて本当にMEの方法をやって良かったなと思います。

私は第一志望校だった前橋女子高校に合格、中学校3年間英語のテストでは常に上位でいられたのは小学6年生の時からお世話になっているMEのおかげだと思っています。
まず、受験勉強を本格的にし始めてからは、英語以外が苦手だった私は家での勉強は英語以外の教科に時間をとるようにしていて、英語は週に1回のMEの授業、MEノート、MEからの宿題などを中心に行っていました。MEノートは授業の日の夜、終わらなかった分は次の日の朝、学校のすき間時間にやるようにしていました。またMEでいわれたように、自分が使っていた問題集で間違えてしまった英文をノートの左側に日本語、右側に英語を書いてまとめたりしました。続けているうちに英文が書こうとすると流れるようにでてきて本当にMEの方法をやって良かったなと思います。
私が勉強をもっと頑張らないとといつもやる気を出させてくれたのはスピードの速い授業に集中してついていく同学年の子、いつも約1時間30分の授業の間に質の高く、スピードの速い内容の濃い授業してくれた時に厳しく、時に優しい七里先生、岩間先生、佐々木先生をはじめとしたMEの先生、スタッフさんには感謝の言葉でいっぱいです。これからもよろしくお願いします。

R. U. さん(富士見中学)
前橋女子高校
英検準2級合格

中学3年生になって、受験勉強をしていた時は、英語はMEでやったことをしっかり復習することでテストでは常に高得点を獲得することが出来、学校では英語は常にトップクラスでした。

私は中学2年生の4月にMEに入会しました。初めのうちは周りの人たちのレベルの高さや授業のスピードに圧倒されましたが、負けてたまるか、という気持ちで、先生方に言われたノートの提出や単語ノートの作成、口頭英作を必ず実行することで、他の塾では決して得られない、高い英語力が身に付きました。中学3年生になって、受験勉強をしていた時は、英語はMEでやったことをしっかり復習することでテストでは常に高得点を獲得することが出来、学校では英語は常にトップクラスでした。英語の勉強方法が分かっていたので、その分他教科にじっくり時間をかけて勉強することが出来ました。毎月実施される実力テストや私立入試では、MEで対策していただいた内容ばかりで、自信を持って試験に臨みました。英作文も対策をしていただいたおかげで、前女の総合問題も、英語は自信を持って解答することが出来ました。
MEで培ったスピードと、授業やノートの提出、単語ノートの作成、口頭英作で得た英語力が合格という成功のカギになりました。毎日の積み重ねは、必ず自分の力になります。自分の絶対に負けたくないライバルを意識し、負けず嫌いな心を持って全力で学習できる環境は私にとってかけがえのないものでした。
前女に合格することが出来たのはMEがあったからです。本当にありがとうございました。

R. K. さん(箱田中学校)
前橋女子高校
英検準2級合格

英語の楽しさにふれたことによって、英語という教科は私にとっての「自信」につながりました。数学は入試までの数ヶ月でMEの反復学習を行ってみたところ爆発的に点数が上がり自分でも驚くほどでした。

私は小学校5年生からMEに通いはじめ、約5年間七里先生をはじめ諸先生方、事務の方のお世話になってきました。MEでの学習の醍醐味はやはり「反復学習」です。この5年間、何度も中学英語の復習を繰り返したおかげで学校での英語の授業や定期テストで感じたのは「難しい」「できない」などではなく、「楽しい」でした。
英語の楽しさにふれたことによって、英語という教科は私にとっての「自信」につながりました。そのため受験勉強の時には他の苦手な教科を集中して勉強することができました。またMEでの勉強方法は他の教科にも通じるものがあり、特に数学は入試までの数ヶ月でMEの反復学習を行ってみたところ爆発的に点数が上がり自分でも驚くほどでした。
MEの先生方、事務の方のおかげで、なんと私は前橋女子高校への合格を果たしました。とくに、先生方は私に英語を教えてくれただけでなく、「自信」も与えてくれました。本当に感謝しています。これからの高校生活ではまだ不安なこともたくさんあり、勉強面でつまずいてしまうことも多々あるとは思いますが、MEにいらっしゃるみなさんのお力をお借りして頑張っていきたいと思いますのでこれからもよろしくお願いします。
余談ですが、パンフレットの七里先生のお話にいつも元気をもらっています。「不可能なんて、ありえない」という言葉は前女での高校生活で大事にしていきたいと思います。

Y. K. さん(附属中学校)
前橋女子高校
英検準2級合格

同じ内容を繰り返し行うことで、自然と集中力がつき、理解が追いつき、先生の質問に答えられるようになりました。間違えた問題や単語、文法をノートにまとめ、反復して復習することで、より力をつけていくことができました。

私がMEに入塾したのは、小学四年生の頃でした。MEの授業では、問答法で行われているため、いつ自分が指されるか分からないという緊張感や自分が答えられなかった問題を他の人が答えられたときの悔しさから、復習を徹底し、英語力を向上させることができました。
MEでは、英語力だけでなく、スピードや集中力を身につけることができました。MEの授業はスピードがとにかく速く、小学生のときは、自分の理解が追いつかないうちに質問を投げかけられるという感じで、先生の質問にまったく答えられませんでした。しかし、中学生になると、同じ内容を繰り返し行うことで、自然と集中力がつき、理解が追いつき、先生の質問に答えられるようになりました。また、間違えた問題や単語、文法をノートにまとめ、反復して復習することで、より力をつけていくことができました。
このように、私が受験に成功することができたのはMEの授業、授業をしてくださった先生のおかげです。この受験を通して、改めてMEに習っていてよかったなと思いました。これからの大学受験を見据え、今後ともMEに通い続けようと考えています。改めてお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。そして今後ともよろしくお願い致します。

M. S. さん(大胡中学校)
前橋女子高校
英検準2級合格

私がMEの授業で好きなところは、難しい文法を丁寧に、分かりやすく教えていただけるところです。授業で、理解できたことに対する喜びを感じることが多く、より頑張ろうと思えます。

私がMEに入塾したのは、小学6年の頃でした。初めての授業では、驚かされることばかりでした。まずは、口頭で行われることでした。普通は、先生が黒板を使って説明し、生徒が受け身で授業を受けるのだと思います。最初はそのような授業を受けるのだと思っていましたが全く違って新しい感覚でした。次に、授業のスピードです。書く時間などなく、ついていくのがやっとでした。最後に、非常に真剣な生徒が多いことです。授業が始まる前にテキストを見返している人が多かったのがとても印象的でした。私は、とにかく毎回の授業を真剣に受けることを意識しました。MEで勉強しているうちに、先生の質問に答えられるようになり、先生に指していただく回数が増えていったのがとても嬉しかったです。最近は、先生の質問を予測できるようにもなりました。私がMEの授業で好きなところは、難しい文法を丁寧に、分かりやすく教えていただけるところです。授業で、理解できたことに対する喜びを感じることが多く、より頑張ろうと思えます。私は、MEの授業で岩間先生がかけてくださった言葉がとても印象に残っています。質問に答えることができなかったとき、「絶対復習してくださいね。できるよ、真面目なんだから」という言葉です。この頃は成績が思うように上がらず悩んでいたので素直に嬉しかったです。私がもしMEに通っていなかったら、前橋女子高校への合格は難しかったのではないかと思います。MEという素晴らしい塾に出会えて良かったです。本当にありがとうございました。

S. Y. くん(第一中学校)
前橋高校
英検準2級合格

前期入試で合格できました。総合問題は例年と比べ英語の問題量が多く驚きました。しかし、日頃MEの授業で身につけた、書くスピードの速さや長文を理解するための速読が生き、時間に余裕を持って解き切ることができました。

私は前期入試で第一志望の高校に合格することができました。今年の前橋高校の総合問題は例年と比べ英語の問題量が多く驚きました。私は英語に限らずミスが非常に多いので見直しの時間を確保できるかが心配でした。しかし、日頃MEの授業で身につけた、書くスピードの速さや長文を理解するための速読が生き、時間に余裕を持って解き切ることができました。また、中学校の授業では英会話が中心でした。ACTの先生や友達と話す時、自分の英語に自信が持てたのはMEの御陰だと思っています。例えばMEの生徒に三単とは何かを尋ねると誰でも「私は、私たちは…」と言えると思います。このような徹底的な文法の指導がMEの良さで、高い進学実績を誇っている理由の一つだと感じました。
もう一つMEの良い点は講師の先生の言う通りにすれば必ず成績が上がるという点です。私は中学校の三年間でようやく先輩の皆さんが言っていたことが分かりました。ノートを毎回提出すれば成績が上がり、サボると成績が落ちるのを恥ずかしい話ですが実際に体験しました。
私はMEの目標とする中学生の間に英検2級を取れなかったので、その分高校ではぬかりなく英語の勉強に励みたいと思います。

K. K. さん(広瀬中学校)
前橋女子高校
英検準2級合格

最後まで諦めずに志望校を目指すことができたのは、合格したいという気持ちと、安定した英語の点数があったからだと思います。

私が志望校に合格できたのは、英語のおかげだと思います。
まず、私はもともと前女に興味があったのですが、説明会に行って、この学校で学びたいという思いが芽生えました。しかし、私の点数だと合格できる確率はとても低いという状況でした。それでも最後まで諦めずに志望校を目指すことができたのは、合格したいという気持ちと、安定した英語の点数があったからだと思います。
入試本番が近づいてくると、英作文の添削をしていただきました。細かいところまで丁寧に見ていただいたおかげで、英作文の問題にも安心して取り組むことができました。また、英語にかける時間を減らし、他の教科にその時間をあてられたことも合格につながった1つの要因だと思います。
MEの先生方がおっしゃっていることを信じて実践していけば、絶対に自分の目標を達成できると思います。英語以外の教科でもMEの勉強方法は活きます。だから、MEを信じて頑張ってほしいと思います。
MEの先生方、スタッフの方々、支えてくれた全ての方には感謝の気持ちでいっぱいです。高校では、さらに自分自身を成長させ、志望大学合格に向けて頑張っていきたいです。本当にありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いします。