当教室で伸び悩んでいる生徒の特徴:
2.スピード感がなく、それを是正しようとしない
3.集中力に欠け、それを是正しようとしない
例: - あくびをする
- 時計を見る
- 貧乏ゆすりなど、余分な動きをする
4.極端に国語力がない
5.性格的に暗い
6. 宿題をしない
7.鉛筆の持ち方が不自然
8.講師の問いかけに対し何も答えてくれない
中学教科書を中心に、そのテキストに出てくる全ての文を文型の要素に区切らせ、その区切りの下に訳を書いてもらいます。その直後、テキストに出てくるそれぞれの文を派生させ、質問し、その答えのメモをその文の近くに書くように指示します。また、訳順の合理性も徹底的に教え込みます。
宿題としては、授業でやった内容を、ノートの左に英文およびメモを書き、右にその日本語訳を書いてまとめてもらいます。そして、そのまとめたノートに基づいて、訳文を見たら英語で言えて、さらには書けるようにするよう指示を出します。
定期テスト前には、学校教科書別にテスト対策授業を行ない、万全を期すように心がけています。
夏期講習会では、中2文法事項を理解せしめ、冬期講習会においては、中2文法事項及び現在完了・関係代名詞を含めた中3文法事項まで先駆けて学習します。進むことができた中2・中3教材は常にそれを音訳するようにとの指示を出しています。
宿題は単純なものですので、是非ご家庭で机に向かっているかどうかのチェックをお願い致します。
中1と同様に、学校教科書を中心とした授業を行っています。内容もほぼ中1と同様です。ただ中2英語は、各生徒のその後の英語を決定してしまうほど重要なものとなりますので、教科書の英文を派生させる時、無理なく中3英語の事項も織り交ぜていきます。宿題も中1と同じ方法です。また、定期テストも中1と同じ方法で行っています。夏期・冬期講習会は1・2年の復習は勿論のこと、中3文法事項を先駆けて行ないます。
当学院の中2生は、一般的な高校生よりも語学的基礎がしっかりしています。文法を文法と意識せず、不定詞・受動態・関係代名詞などの文を体で覚えることができるのは、この時期のみだからです。
中3クラスは毎回毎回が真剣勝負となります。公立高校、群馬県内の私立高校の過去問題を1回の授業につき、1年度分行ないます。長文は、生徒に音訳をしてもらう度に、その区切りの下に日本語訳を入れてもらいます。中1・2と同様、その1文1文について受験に関係する派生問題を常に質問し、その解答をメモしてもらうようにしています。また、長文問題に付随した設問は、一定の時間を与え、教室内で生徒に解答を書かせます。その後、生徒に答えを言ってもらい、それを音訳し、それに講師が解説を加え、さらに派生問題を提起し解答してもらいます。短文問題も同様です。高校入試問題で出題されるパターンは限られていますから、上記作業を1回の授業で行なうだけで、「出る問題は同じだ」という感覚を各生徒が持つことが可能です。
宿題としては、長文は3~4度音訳をし、自分にとってあやふやなものは本文と設問をノートの左に英文およびメモを書き、右にその日本語訳を書いてまとめてもらいます。短文もあやふやな箇所を同様にまとめてもらいます。まとめたノートに基づいて、日本語訳を見たら、それを英語で言えるかどうかのチェックをするようという指示を出します。3回言えたら印を付け、印の付いた文に関しては、もうそれ以上口頭英作をやる必要はないことも言っています。そのノートには授業に参加する度に、その復習として新たな文が加わっていく訳ですから、ため込んでしまわないことが大切です。毎回上記の方法でまとめていけば、基礎力のある中3生なら新しくこの教室に入られたとしても、高校入試英語に出る問題は全て見たという感覚を持ち、本番で限りなく満点に近い点数を取ることが可能となります。ましてや小・中と当教室で勉強してきた生徒なら、単にMEの授業の復習をしていくだけで、満点が取れるはずです。
※満点の取れない生徒の特徴:
1.欠席が多く、宿題をしない
2.口頭英作をしようとしない
3.国語力・中1~2英語の基礎力が極端に低い